まごころの家*馬渕 スタッフブログ
ホーム > スタッフブログ > まごころの家*馬渕 スタッフブログ > 長続きする夫婦の秘訣...Part2
長続きする夫婦の秘訣...Part2
皆さんこんにちは。
毎回おなじみのさっさーです('ω')ノ
少し暑くなったり、雨がじとじと降ってきたり、
不安定な天候が続いています。
体調を崩しやすい季節なので、
皆様くれぐれも体調管理にはお気を付けください。
♦
私はですが、梅雨の時期になると髪の毛がうねりやすいため、
どう梅雨の時期を耐え忍ぶか、ヘアケア用品をさがしにドラッグストアへ奔走しているところです。
♦
♦
さて、本日は何を皆様にお伝えするかといいますと...
先日、利用者様のA様とのんびりお話をしていた際のこと、
ほぉ~と感じた、人生の勉強になるアドバイスをいただいたので、
皆様に共有したいと思います。
それは、A様の奥様との思い出話から始まりました。
『家内は5個下だったんだけどね、
可愛らしい人だったよ。
僕よりもいっぱい食べる人でね...』
とニコニコしながら語るA様。
奥様と良好な関係を築けていたんだなぁと
聴いていて私は思い、
そこで、人生の先輩として、
長続きする夫婦の秘訣があれば教えていただこうと思いました。
(前回のブログ記事で、他の利用者様から聴いた長続きする夫婦の秘訣を
載せています。是非、覗いてみてくださいね(*^^*))
秘訣はありますか?と尋ねたところ、
A様は、
『そうだねぇ。
やっぱり、夫婦といえど言いたいことを言い過ぎちゃダメだね。
あまり長くいると、お互い気を遣わなくなったりするんだよ。
でも、だからといって何でも言って傷付けちゃダメだよね。
一緒にいるからこそ、適度に気を遣わなきゃ。』とのこと。
なるほど、確かに
『親しき中にも礼儀あり』という言葉がありますが、
長くいて安心するからといってなんでもかんでも言ってしまうと、
気付かない間に相手を傷つけていたり、
幻滅させていたりすることがあるかもしれません。
何でも言える関係は大切ですが、
言葉ひとつひとつを選んで相手を敬う姿勢は忘れないようにしたいものです。
A様は、
『時にはほどよく我慢も必要』と最後に付け加えていました。
♦
♦
私は結構何でもかんでも言ってしまうところがあるため...(涙)
このアドバイスを受け、
どんなに親しくても礼儀は忘れないこと・相手を気遣う姿勢は忘れないように
心にとどめておきたいと思いました。
A様、貴重なアドバイスをありがとうございます(*^^*)
さっさー
2021年05月14日
Copyright © 2017 MAGOKORO All Rights Reserved.