まごころの家*あゆみ入間 スタッフブログ
ホーム > スタッフブログ > まごころの家*あゆみ入間 スタッフブログ > ブログ > 七色の薔薇
七色の薔薇
こんにちは、ハタナカです。
昨日の埼玉は梅雨を思わせる雨でした。
梅雨といえば紫陽花が連想されますが、送迎中に通りかかる家々のお庭には綺麗に手入れされた薔薇が咲いています。
梅雨のイメージとは違いますが、しっとりと雨に濡れた薔薇も幻想的で私は好きです。
それで思い出したのですが、何年か前の母の日に、レインボーローズという七色の薔薇を義母に贈ったことがありました。
七色を集めた花束ではなくて、1輪の花を七色に染めたものです。
ネットで調べてみたところ、白い薔薇の茎を縦に裂いて、それぞれ別の色の水に浸けておくのだそうです。
そうすると、それぞれの茎が色水を吸い上げて、花弁が七色に染まるのだとか。
つまり薔薇が吸い上げる水は、茎の中で混ざることなくまっすぐ花に届くんですね。
そういう仕組みだとか理屈に感動して贈り物に選んだのですが、義母は純粋に「綺麗だね、珍しいね」と花を楽しんでくれました。
おそらく茎を縦に裂いて...のあたりから話を聞いてなかったように思いますが、私はそんな義母が大好きです。
確か写真も撮ったのですが、どこかに行ってしまってお見せできず...気になる方はネットで購入できますので「レインボーローズ」で調べてみてくださいね。
話は戻りますが、梅雨入りにはまだ早いですよね。
梅雨の雨には紫陽花とカエルとカタツムリがセットだと思っているので、今年は異常気象にはご遠慮いただきたいなと思っています。
それでは、また。
あゆみ入間では私たちと一緒にはたらく仲間を募集しています。
求人情報はこちらから。お待ちしてます!
2021年05月20日