まごころの家*馬渕 スタッフブログ
ホーム > スタッフブログ > まごころの家*馬渕 スタッフブログ > ブログ > チームワークからの金賞!!努力の成果が実った日!
チームワークからの金賞!!努力の成果が実った日!
今日は、今月の嬉しいことをご紹介したいと思います。
まごころグループでは、より健康でいつまでもお客様に元気でいてもらいたく、
【飲んで・歩く・食べる】という環境作りを大プロジェクトとして行っています。
そして去年から【飲んで・歩く・食べる】をテーマにした
まごころ祭りを実施!!
去年は私を含め、第1回という事もありド緊張の中
《チームワーク賞》をいただきました。
・・・そして今年はというと、
フレッシュなしょうじ君と、かもちゃんペアが馬渕の代表!!!
この2人はいつも冷静で、なかなかのやり手(^▽^)/
一生懸命1つ1つを丁寧にこなし、みんなの意見を忠実にまとめてくれる
馬渕では欠かせない2人!!
そんな2人は今回の企画でも去年の結果を参考にしつつ、
お客様の意見、スタッフの意見も入れて新たな挑戦をしてみたり。
最初は出来るのかなと思いつつも
「やってみましょう!」の一言で今年もまた動き出しました!!!
馬渕では、その環境をどう作っていけたら良いのか考え、
昨年6月より始まった各お部屋へお伺いさせていただくワゴンサービスを現在も継続して実施中。
・水分提供として、
【午前】は冷たいお茶と温かいお茶
【午後】は7種類の飲み物を選んでいただき
飲んでいただいています。
今回、飲んで歩く食べる!の実施にあたり、ワゴンに冊子を貼ってみる事で
お客様自身が1日の水分摂取量を意識してくださるようになり、
以前よりも水分量が確実に増えました。
・歩くとして
水分提供時にこちらで用意したボトルやコップをあえてお渡しする事で
ご自身がスタッフまで歩いて返しに来てくれる環境になり、
午前中の体操や、午後のレクリエーションなどに
積極的に参加していただく事で、身体を動かす事がふえました。
・食べるとして
馬渕全体として厨房さんとタッグを組み、
月に1度のお昼はご当地メニュー企画!!
すると、皆さん毎日メニューをチェックするようになり、
「いつあるのかな?」と楽しみにしてくれるようになりました。
嚥下機能が低下し、ムース食等しか食べれなかったお客様も
最近ではペースト食を召し上がれるまでになり、驚きの変化を遂げています。
そして毎月のレクリエーション計画として
食事レク、外食レクをする事で【飲んで・歩いて・食べる】の3つの要素を
取り入れる事ができました。
このような取り組みを少しずつ考え、1つ1つ実行していき、
迎えた本番当日!!!
「行ってきます!!!」「頑張ってね!!」と言葉を交わし
送りだしたはいいものの、実は私がドキドキしてました(笑)
だけど、この2人なら「絶対、大丈夫!!」と信じ・・・・
結果を待っていると、
「金賞を獲りましたよ!!!」と連絡が・・・・
思わず、「えっ?1位?」なんて
わけのわからない事を聞いちゃいました(笑)
そうなんです!!今年の馬渕はすごいんです!!
この2人の冷静でしっかりとした発表のおかげで、
見事、【金賞】を頂く事ができました!!!
馬渕の代表として発表してくれたお2人。
すごい!!!たくさんのプレッシャーの中、
本当によく頑張ってくれたと思います。
そして、2人は言いいました。
「これは馬渕のみんな全員が頑張ってくれたからです」と。
確かにそうですよね・・・。
この企画が始まってから、1日も欠かさず担当を決めて実行して
きました。夏は夏、冬は冬のメニューまでわかってきて
毎日の生活の中で取り組んできたからこそ結果に繋がることができたのだと思います。
また、今年から始まった(ご当地メニュー)も厨房のスタッフさん達が一生懸命
考えてくれ、【美味しい!食べたい!】をメニューとして提供してくれたからこそ
「今月は何?来月はどこ?」と声が聞こえるほど、食べるという楽しみを作って
くださいました。
金賞をいただけたのは、お客様が、スタッフが・・・・・
馬渕全体が1つになって協力し合い日々の努力が結果として
残す事が出来たのだと思います。
そして、馬渕代表として発表してくれた
しょうじくんと、かもちゃんに改めて
「ありがとう!お疲れ様!」と伝えたいです。
これからもお客様にとってより良い環境で
過ごしていただけるよう、馬渕全体としても
頑張っていきたいと思います。
もりちゃん
とっても楽しい職場です。
馬渕で働いてみたいな・・楽しそうだなと興味を持って下さった方、
是非、一緒に働きませんか???お待ちしています(^^)/
→→→まごころの家*馬渕
2018年10月25日
Copyright © 2017 MAGOKORO All Rights Reserved.